公立大学法人大阪市立大学
Facebook Twitter Instagram YouTube
パーソナルツール
教育・学生生活

生活科学部食品栄養科学科

生活科学部 食品栄養科学科の 3 ポリシーと学修マップ

学位授与の方針 (ディプロマ・ポリシー)

 本学科の人材養成目標は、基本的教養と国際感覚を身につけ、専門知識と総合知識の双方を基礎とする思索力、理解力、洞察力、実践力、指導力、解決力および品性を兼ね備えた人間を養成することである。これにより、食と栄養と健康に関して社会の指導的立場を担う管理栄養士・研究者・技術者を養成します。

 本学科では、全学共通科目の履修を通じて基本的教養と国際感覚を習得し、学科基礎科目の履修を通じて専門分野に関する基礎的な知識・技能等を習得し、これに続く学科専門科目の履修を通じて、高度な知識・技能等を習得し、所定の期間在学して所定の単位を取得した学生に学位を授与します。

(知識・理解)

専門科目の履修により、食品や栄養と健康との関係に関する知識を体系的に学び、それに基づき柔軟な思考ができる。

(技能)

・食資源の確保から衛生的な取り扱いと加工調理に至るまで、食生活を通じて生活の質の向上に寄与することができる。

(実践的姿勢)

・学科を横断する学際的学習を通じて、食を中心としながらも、専門領域を超えて問題を探求する姿勢を持ち、個人から地域コミュニティー、更にはグローバルな観点から現代生活を捉え、問題解決に向けて正確な情報を収集し、実践応用することができる。

(統合的な学修経験と創造的思考力)

・これまでに修得した知識・技能・実践力等を、総合的に活用し、食と栄養、健康科学に立脚し、自らが立てた新たな課題にそれらを適用し、その課題を解決することができる。 

大阪市立大学のカリキュラム・ポリシーを踏まえ、学科のディプロマ・ポリシーに掲げた学修成果に示された知識・技能等を修得できるように、次の科目群を全学共通教育科目、学科基礎科目、学科専門科目として設置する。学生には、専門家養成に不可欠な必修科目を必ず履修するとともに、自らの学修意欲と興味関心、キャリアデザインに応じ、学部が定める履修規程に従って受講科目を選択させる。

(1)本学部での学びの導入である生活科学演習と学科での学びの導入である食品栄養科学概論等の初年次教育科目

(2)総合教育科目、基礎教育科目、外国語科目、健康・スポーツ科学科目    (全学共通科目)

(3)専門教育を事項するにあたって不可欠な基礎事項を修得する基礎教育科目   (全学共通科目)

(4)食品栄養科学の専門家を養成するに必要な専門基礎の講義と実習

(5)食品栄養科学の専門家を養成するに必要な実地体験(臨地実習)を含む講義、実験、実習

(6)自らの学びの成果を具現化する卒業論文研究と演習

なお、上記専門的教育にのみに特化することなく、大阪市立大学のカリキュキュラム・ポリシーに則り、総合大学の利点を生かしたカリキュラムを設置する。

 1.地域に基盤を置く公立大学で学ぶ学生としての意識を涵養するため、地域志向系科目をすべての学生が履修できるように学士課程全体を通じて配置する。

2.社会の一員としての意識や国際的な視野を持ち、グローバル化し、多様化する社会の変革に積極的に関与する上で知識・技能を身につけるために、体系的な教育プログラム(副専攻等)を履修できるようにする。

以上により、本学部並びに本学科の特色に応じた、4年間の学修を統合的に総括する教育を行う。


学修マップ

食品栄養科学科学修マップ

入学者受入れの方針 (アドミッション・ポリシー)

本学科では、学科の学修成果を修める学生を育成して教育目標を達成するために、大阪市立大学ディプロマ・ポリシーに基づき、以下の入学者受入れの方針を設定し、優れた資質を有する学生を、広く国内外から受け入れます。

(1)  高等学校教育段階で設定されている数学、理科、外国語の基礎学力と応用力を確認します。 

(2)本学の全学共通教育や本学部内の横断的な科目の履修に対応できる幅広い基礎学力を確認します。

(3)さらに、本学科のディプロマ・ポリシーを達成し得る資質として、小論文や面接などを課す多様な選抜も行い、以下の様な項目を確認します。

1)食品と栄養に関する分野に関心が高く、探究心旺盛で、論理的な思考力をもとに、将来、食と栄養の分野で活躍する熱意。

2)環境や社会の仕組み、現代社会の食と栄養がヒトの健康に与える影響に関心があり、食生活に起因する諸問題を解決したいという意欲。

3)病院、行政、小中学校における栄養学の実践に対する興味。

4)大学院等で、さらに高度な専門的知識と能力を身につけ、大学教員、高度専門技術者や指導的立場を担う臨床栄養士を目指す意志。

新入生向けカリキュラム紹介メッセージ

街には様々な食品があふれ、食べたいものはいつでも何でも手に入る今日、一見豊かに見える日本の食環境ですが、それを取り巻く現状には多くの問題があります。このような時代に、食品・栄養に関したバイオサイエンスを教育・研究する本学科の果たす役割はますます大きくなっています。食物の不思議さ、人体のメカニズムの奥深さなど、「食」に興味をもつ方には知るほどに面白さが増してくるでしょう。生活科学とは、生活者・消費者の視点から人間生活の向上をめざして、人間が人間らしく生きるために必要な条件を科学的に追求し実践する学問です。新入生の皆さんが、食や健康だけでなく様々な生活に関する分野について学び、考え、感じ、新たな創造をしていくことを願っています。