大阪市立大学夢基金
大阪市立大学夢基金概要
目的
大阪市立大学における教育・研究・社会貢献等の充実と振興を目的としています。
基金の管理運営方法
大阪市立大学夢基金運営委員会を設置し、事業計画などを審議の上で適正に事業運営を実施してまいります。また、事業運営の透明性を確保するために、管理運営の状況をホームページ等で公表します。
個人情報の保護
- 本基金のためにご提供いただいた個人情報は、寄附金収受業務および寄附募集に関する業務のみに使用し、ご本人の同意を得ずに第三者に情報提供することはいたしません。一部業務を外部に委託する場合は、個人情報が保護されるよう適正な措置をとるものとします。また、お預かりした情報は、「公立大学法人大阪市立大学個人情報取扱指針」に基づき、厳重に管理し、漏えい、滅失及びき損の防止に適切な対策を講じます。
- WEB上で情報を収集する際は、SSLによる暗号化通信を採用しております。これにより、入力内容は暗号化されて送信されます。
寄附の目的
寄附者の意向を反映できるよう、お申込み時に下記より寄附の目的をご選択ください。
TOP1「創立140周年記念事業」のために
2020年創立140周年記念事業推進のための事業費
夢基金目標額(PDF)
① -1「教育・研究」の充実のために
大学の基盤となる教育および研究を充実させるための事業費(大学の基盤事業充実費)
① -2「新型コロナウイルス」からの学生救済のために
経済支援をはじめとする学生救済のための事業費
① -3「新型コロナウイルス」に関する研究支援のために
市民の命を守るための基盤となる感染症研究のための事業費
① -4「新型コロナウイルス」に関する医療支援のために
医療現場における環境整備など、医療支援のための事業費
②-1「課外活動施設」の充実のために
学生生活における課外活動を充実させるために、体育会系及び文化系クラブの部室や共有のミーティングルームなどの施設整備のための事業費
②-2「課外活動団体」の発展のために
特定の課外活動団体を支援するための事業費(寄附を希望するクラブ・団体名を指定していただけます)
③ 「全天候型グラウンド」の整備のために
スポーツ環境を充実させるために、関西の公立大学初の全天候型グラウンドの整備のための事業費
④ 「グローバル人材の養成」のために
国際社会で活躍する人材を養成するために、学生の海外留学・渡航支援や海外からの留学生との交流等のための事業費
⑤ 「社会連携」のために
社会との緻密なネットワークづくりのために、市民や学生が参加できる講演会等のイベントや学生が地域と連携したボランティア活動等を行うための事業費
⑥ 「医療・保健推進」のために
医学の発展・医療環境の整備および保健事業の充実のための事業費
⑦「理学部附属植物園」の充実のために
植物園にかかる研究・教育環境の充実、来園者の快適性の向上に向けた施設の整備・補修のための事業費
⑧「白馬セミナーハウス」の充実のために
白馬セミナーハウスに係る整備・補修および施設継続利用に係る調査・検討事業費
※寄附目的を選択されていない場合は、①-1「教育・研究」の充実のために活用させていただきます。
お申込みの方法及び税制上の優遇措置
寄附のお申込みについては、下記よりお手続きください。
遺贈・相続財産、有価証券及び不動産のご寄附
遺贈・相続財産によるご寄附
大阪市立大学では、遺贈(遺言による寄附)として所有資産(財産)の全部または一部を本学へとお考えの方々のために、協定金融機関をご紹介しております。
また、故人の遺志やご遺族の意思により相続された財産のご寄附も申し受けております。
詳しくは、こちらをご覧ください。
有価証券、不動産等のご寄附
有価証券や不動産等のご寄附も受付しております。
顕彰
ご寄附いただきました方々への感謝の意を込め、以下の顕彰をご用意しています。
対象者 |
顕彰 |
---|---|
全員 (個人・法人/団体) |
・ 感謝状の発行 |
1万円以上のご寄附 (個人) |
・ 学術情報総合センター図書利用 |
30万円以上のご寄附 (個人・法人/団体) |
・ 田中記念館 寄附者銘板にご芳名を掲載 |
50万円以上のご寄附 (個人) |
・ MedCity21(医学部附属病院先端予防医療部附属クリニック)人間ドックご招待 |
個人100万円以上 法人/団体500万円以上 |
・ 田中記念館ホール 椅子プレートにご芳名を刻印 |
寄附状況及び寄附者ご芳名
寄附状況
寄附者ご芳名
【令和2年度 上半期(令和2年4月1日~令和2年9月30日)】
【令和2年3月まで】