公立大学法人大阪市立大学
Facebook Twitter Instagram YouTube
パーソナルツール

大学史資料室ニュース

第25号(2021年2月発行)

 News25.jpg

号 数
刊行年月
目 次(抜粋)
第25号
2021.2
大学博物館の立ち上げと地域貢献・国際交流まで
―新潟大学旭町学術資料展示館の場合―
橋本 博文
天野皎(アマノアキラ)と「市俄古(シカゴ)博覧会通信」(その2) 石原(植木) 佳子
博物館実習展2019 岸本 直文
第9回恒藤恭シンポジウム「大阪市立大学の歴史140年の軌跡」 桐山 孝信
現代によみがえる『憲法問題』 桐山 孝信
140周年記念展示室の開所式 桐山 孝信
平成に生まれた4つの徽章(バッジ) 桐山 孝信
第24号
2020.2
大阪朝日新聞の記者、天野皎と「市俄古博覧会通信」 石原(植木) 佳子
「井川日記」翻刻と注釈について-松江への調査旅行とホーランエンヤ- 奥野 久美子
恒藤恭と小磯良平 安竹 貴彦
資料室長就任のご挨拶 桐山 孝信
第23号
2019.2
山根徳太郎と戦時下の大阪商科大学 田中 ひとみ
杉本学舎外伝 忘却の中の遺構 松本 裕行
シンポジウム「日本国憲法と恒藤恭」 安竹 貴彦
博物館実習点2018ほか 岸本 直文
退任にあたって 安竹 貴彦
第22号
2018.3
記念品たちが伝える本学の伝統-2017年度新着資料紹介- 安竹 貴彦
大学史資料室・恒藤記念室 サインデザインプロジェクト 戸田 博登
2017年度博物館実習Ⅰでの大学史展示の取り組み 岸本 直文
占領軍より学舎返還前の調査記録写真 松本 裕行
第21号
2017.3
資料が伝える学生のいぶき-2016年度新着資料紹介- 田中 ひとみ
本学1号館時計塔内部の調査 松本 裕行
博物館実習展2016の実施 岸本 直文
新たな大学史資料室と恒藤記念室 安竹 貴彦
第20号
2016.3
本学のデジタルアーカイブ事業について 松本 裕行
博物館実習展2015の実施 岸本 直文
生活科学部の源流を遡る試み 安竹 貴彦
シンポジウム「今、あらためて滝川事件を考える-非常時下大学の抵抗と苦悩-」 安竹 貴彦
第19号
2015.3
古人骨コレクション-医学研究科訪問記- 安部 みき子/田中 ひとみ
摂津国住吉郡杉本村山野家文書の収蔵について 大島 真理夫
大阪商科大学プレクトラム・ソサエティー(O.S.P.S.)の軌跡
-部室に残されたある楽譜から-
氏本 浩介
博物館実習展2014の実施 岸本 直文
シンポジウム「戦争の世紀と恒藤恭の平和主義Ⅱ」 安竹 貴彦
本学本館地区旧暖房用暗渠の調査 松本 裕行
第18号
2014.3
旧制大阪商科大学公文書等の発見について 田中 ひとみ
(第26回展示)「年史類にみる大阪市立大学」
1号館の設計者・伊藤正文ご子孫の来学
シンポジウム「戦争の世紀と恒藤恭の平和主義」 安竹 貴彦
博物館実習展2014の実施 岸本 直文
本学夜間課程に関する資料
-Ⅱ部サークル協議会資料と第4合同部室の調査について-
松本 裕行
新室長挨拶 安竹 貴彦
第17号
2013.3



「博物館実習Ⅰ」模擬展示の報告 岸本 直文
シンポジウム「激動の時代と学問・思想-戦中・戦後の大阪市立大学と恒藤恭-」 大島 真理夫
「大阪市立大学と恒藤恭」1月研究会報告 奥野 久美子
(第25回展示)「看護の歴史の中の看護学科・看護学研究科の歩みと展望」
大学史資料室の役割-室長退任にあたって 大島 真理夫
第16号 2012.3 (都市問題研究・連続シンポジウム第2回) 近代日本の都市と大学 田中 ひとみ
生活科学部同窓会旧蔵写真乾板のデジタル化及び保存について 宮田 則也
(第24回展示)「モダニズムの学舎と建築家伊藤正文-大阪市立大学昭和初期学舎群-」 小池 志保子
第15号 2011.3 旧図書館屋上の防水工事について 高橋 保夫・小池 志保子・田中 ひとみ
(第23回展示)「創造都市」への挑戦  
(都市問題研究・連続シンポジウム第1回) 恒藤恭の思想と学問の発展 広川 禎秀
大学史研究のフロンティア-都市問題研究「大阪市立大学と恒藤恭」の紹介- 大島 真理夫
第14号
2010.3
シンポジウム「恒藤恭と芥川龍之介-時代と対峙した二つの知性-」 と特別展示 田中 ひとみ
大阪市立大学理工学部在職中の思い出 南部 陽一郎
(第22回展示)大阪市立大学の学術標本(第2期) 大島 真理夫
第13号
2009.3
市大の実弟、「天王寺商業高等学校100年史」の編集に関わって 殿護 隆司
占領下の新入生が見た商大予科 中村 正明
(第22回展示)大阪市立大学の学術標本 大島 真理夫
南部陽一郎名誉教授が在職した頃の理工学部学舎  
第12号
2008.3
「コッピー」であってもならぬ 大島 真理夫
(第21回展示)文学部・文学研究科のあゆみと挑戦 塚田 孝
昭和19年大阪海軍経理部ー大阪市 商大土地建物賃貸借契約書について 田中 ひとみ
第11号
2007.3
「大阪市立大学125年史」
小特集
「大阪市立大学125年史」の紹介 125年史編集委員会
「大阪市立大学125年史」を振り返って 石原 武政
『大阪市立大学101~125年』の刊行によせて 広川 禎秀
125年史小冊子執筆を終えて 飯吉 弘子
母校大阪市立大学の125年史に関わって 中瀬 哲史
第20回展示「論」の遺産 濱 裕光
第10号
2006.3
自校史教育のすすめ 寺崎 昌男
チャペルの記憶 弘田 洋二
新室長挨拶 大島 真理夫
第19回展示 中原 茂樹
第9号
2005.3
「恒藤恭の学問・思想・絵画」
-シンポジウムと展示-
シンポジウム開会の挨拶 金児 曉嗣
恒藤恭-若き日の水彩画をめぐって 熊田 司
旧3号館に刻まれた大阪市立大学史のエピソード 福原 宏幸
室長の辞任にあたって 広川 禎秀
広川禎秀先生の退官に寄せて 石原 武政
第8号
2003.12
学術情報総合センターの建設を振り返って 石原 武政
「125年史」編集室より 広川 禎秀
大阪商科大学の烏ヶ辻校舎 中嶋 節子
『向陵記-恒藤恭 一高時代の日記-』への反響  広川 禎秀
第7号
2002.12
『向陵記-恒藤恭 一高時代の日記-』刊行について 広川 禎秀
第17回展示「学舎の記憶-建築で辿る大阪市立大学の歴史」について 中嶋 節子
大学史の一こま:「ワシントン椰子」  藤野 明
第6号
2001.12
恒藤恭関係資料の調査すすむ 広川 禎秀
杉本キャンパス創設期の建築 中嶋 節子
大学史の一こま:「杉本町界わい-戦前と今と」 吉村 励
第5号
2000.12
125年史編集準備委員会が発足  広川 禎秀
「寮記録」-編集にあたって4つの疑問- 西村 仁
恒藤恭先生と芥川龍之介 山崎 時彦
大学史の一こま:「市大学章のルーツ」  生川 榮治
第4号
1999.12
恒藤恭関係資料と恒藤研究の動向 広川 禎秀
上海財経大学における大学史資料の保存について 小玉 徹
大学史の一こま:「学長の給料」 藤田 整
第3号
1998.12
末川博と大阪商科大学-末川博関係資料について 広川 禎秀 他
-大学史の一こま:杉本町の由来  山崎 隆三
第2号
1998.1
『阪神・淡路大震災と大阪市立大学の対応』の刊行にあたって 広川 禎秀
特集:米軍接収時の大阪市立大学 植田 浩史
展示資料の概略  安竹 貴彦 
創刊号
1997.3
大学史資料室の充実を期待する 山本 研二郎
『大学史資料室ニュース』の創刊にあたって 広川 禎秀
阪神淡路大震災に関する本学の活動資料を集めています