各種申請・諸手続き
落とし物・盗難
落とし物を拾った | → | 学生課 各学部・研究科など最寄りの事務室 |
---|---|---|
キャンパス内で物をなくした、盗難にあった | → | 学生課 |
学生証を紛失した | → | 所属する学部・研究科の教務担当 |
課外活動団体
学内にポスターを掲示したい | → | 学生課 |
課外活動団体(クラブ・サークル)を結成(継続)したい | ||
---|---|---|
学内外で催し物(演奏会・講演会・対外試合など)を開くとき | ||
サークルで合宿旅行をするとき | ||
課外活動施設を使用したい | ||
部室のドアが壊れた | ||
合宿所を利用したい | ||
サークル宛郵便物の受け取り |
経済援助
奨学金制度についての問い合わせ | → | 学生課 |
---|
その他の相談
アルバイト(含む家庭教師)の紹介を受けたい | → | 学生課 |
---|---|---|
マンションなどの住まいの紹介を受けたい | → | 生活協同組合 |
健康に関すること | → | 保健管理センター |
カウンセリングを受けたい | → | 保健管理センター |
就職について | → | 就職支援室 所属する学部・研究科の教務担当 |
その他学生生活全般 | → | 学生課 |
各種届出
住所が変わった | → | 所属する学部・研究科の教務担当 |
---|---|---|
保証人が変わった | → | 所属する学部・研究科の教務担当 |
名前が変わった | → | 所属する学部・研究科の教務担当 |
休学・退学する | → | 所属する学部・研究科の教務担当 |
履修・試験について
全学共通科目 | → | 教育推進課共通教育担当 所属する学部・研究科の教務担当 |
---|---|---|
専門教育科目 | → | 所属する学部・研究科の教務担当 |
証明書の発行
在学生(研究生、研修生、科目等履修生等除く)は、証明書自動発行機で証明書を取得してください。
証明書自動発行機で取得できない証明書や利用対象にない方については、学生サポートセンター1F教育推進課教務担当、医学部医学科、看護学科事務室で発行します。
証明書自動発行機利用対象学生
在学生(研究生、研修生、科目等履修生等除く)
証明書自動発行機で発行できる証明書
証明書名 | 手数料 |
---|---|
在学証明書、成績証明書、卒業見込証明書、修了見込証明書 | 各1通100円 |
学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証) | 無料 |
健康診断証明書 | 1通200円 |
自転車登録用在学証明書(杉本地区のみ) | 1通1,000円 |
大学院生(在籍中)で内部進学者のみ対応する証明書 | 手 数 料 |
---|---|
成績証明書(学部・修士) | 各1通300円 (卒業生扱い) |
卒業証明書 | |
修了証明書 |
- 健康診断証明書は、当該年度に受診した学生が対象です。受診したにも関わらず証明書が画面上で選択できない場合がありますが、この場合は保健管理センターに問い合わせてください。
- 上記以外の証明書発行については、学生サポートセンター1階教育推進課教務担当で発行します。(医学部(医学科・看護学科)、医学研究科、看護学研究科 学生除く)原則、申込日の翌日以降の発行となります。
設置場所・台数・利用時間等
設置場所(各1台) | 利用時間 | 利用対象学生 |
---|---|---|
学術情報総合センター 1Fエントランス |
平日9:00~21:30 (休館日は、16:50まで) |
全在学生 (全ての学部生・大学院生) |
学生サポートセンター 1Fエントランス |
平日8:45~17:15 | 同上 |
医学部学舎 1Fエントランス |
平日9:00~17:00 | 同上 |
創造都市研究科 梅田サテライト |
平日14:00~21:45 土曜日9:15~17:45 |
同上 |
- 設置場所によって、利用時間が異なりますので注意してください。
- また、施設の都合等により利用できない場合もありますのでご了承ください。(その際には、事前に掲示等で周知します。)
その他
- 利用するためには、学生証(プラスチック製)及びパスワードが必要です。
- 詳しくは、キャンパスライフ p13を参照してください。