公立大学法人大阪市立大学
Facebook Twitter Instagram YouTube
パーソナルツール
教育・学生生活

授業時間・日程

 学年暦です。試験の日程などを確認できます。

授業時間

杉本キャンパス
阿倍野キャンパス看護学科
阿倍野キャンパス医学科
26年生)※60分授業
第1時限 9時00分~10時30分 9時00分~10時00分
第2時限 10時45分~12時15分 1010分~1110
第3時限 13時15分~14時45分 1120分~1220
第4時限 15時00分~16時30分 1310分~1410
第5時限 16時45分~18時15分 1420分~1520
第6時限 15時30分~16時30分

※阿倍野キャンパス医学研究科・看護学研究科、都市経営研究科、創造都市研究科はこれと異なります。

気象条件の悪化、交通機関の運休等による授業の休講および定期試験の延期措置について

1.気象条件の悪化による授業の休講について

「大阪市・堺市・羽曳野市・泉佐野市のいずれか又はこれらの市を含む地域」に暴風警報又は特別警報(すべて対象とする)のいずれかが発令された場合は原則として全ての授業を休講とします(定期試験の延期措置を含む)。ただし、別表のとおり警報解除の時刻により、全部又は一部の授業を行います。
授業中または試験中に、暴風警報または特別警報が発令された場合は、原則として、実施中の授業・試験についてはそのまま行い、その次の時限から授業は休講とします。

また、学外実習などは、前記事項を踏まえ担当教員の指示により授業を行わないことがあります。(実習施設の所在地を含む地域に暴風警報または特別警報が発令されたときは実習を行いません)
なお、気象条件の悪化による授業の休講は、対面授業においてのみ適用されるものであり、遠隔授業においてはこの限りではありません。

(注意事項)上記にかかわらず、暴風警報、特別警報が発令されたときや居住地域に避難勧告が発令されたときは、自らの身の安全を最優先に行動してください。また、警報発令の有無にかかわらず別段の決定を行うことがあります。

2.交通機関の運休による授業の休講について

次の交通機関のいずれかが運休(事故等による一時的な運行停止を除く)を行った場合の授業は原則として休講とします(定期試験の延期措置を含む)。また、運休の有無にかかわらず別段の決定を行うことがあります。
なお、交通機関の運休による授業の休講は、対面授業においてのみ適用されるものであり、遠隔授業においてはこの限りではありません。

 ●杉本キャンパス 
 JR阪和線全線
   JR 大阪環状線全線および Osaka Metro 御堂筋線全線が同時

阿倍野キャンパス 
 JR阪和線全線と南海本線全線が同時
 JR 大阪環状線全線とOsaka Metro全線が同時
 JR 大和路線全線と近鉄南大阪線全線が同時
 JR 学研都市線全線と京阪本線全線が同時
 JR 神戸線・京都線全線と阪神本線・阪急神戸線・京都本線全線が同時

 ●梅田サテライト 
 代替交通機関があることから、交通機関の運休による休講の措置については行いません。

3.遠隔授業(同時双方向型に限る)において授業支援システム(Moodle)が
      停止した場合の休講について

授業支援システムが停止した場合は同時双方向型の授業に限り、原則として休講とします(授業担当教員から履修者へ個別の連絡がある場合は除きます)。ただし、別表のとおり授業支援システムの復旧の時刻により、全部または一部の授業を行います。また、遠隔授業(オンデマンド型)については休講の措置を行いません。

 (別表 気象条件悪化時等の授業実施判断時刻)

【杉本・阿倍野(医学部医学科・医学研究科を除く)キャンパス】
運行再開・警報解除・授業支援システム復旧の時刻休講となる授業授業を行う授業
午前7時以前 全授業
午前11時以前 午前開始の授業 午後開始の授業
午前11時を過ぎても解除されない場合 全授業
【阿倍野キャンパス(医学部医学科・医学研究科)・梅田サテライト(土)】
運行再開・警報解除・授業支援システム復旧の時刻休講となる授業授業を行う授業
午前7時以前 全授業
午前10時以前 午前開始の授業 午後開始の授業
午前10時を過ぎても解除されない場合 全授業
【梅田サテライト(月~金)
運行再開・警報解除・授業支援システム復旧の時刻休講となる授業授業を行う授業
午後3時以前 全授業
午後3時を過ぎても解除されない場合 全授業

※交通機関の運休とは、事故、気象現象、地震、交通ストライキ、その他の理由により交通機関が運行休止になり、
 通学が困難な場合をいう。
※このほか、必要がある場合は、各学部又は各研究科において別に定める。 

4.その他注意事項

対面授業をオンライン中継する授業の取り扱いについては、対面授業を行っているキャンパスの授業が休講される場合にも同様に休講とします。
上記に挙げる理由以外にも、自然災害が発生した際は休講にする場合があります。なお、午前9時以降における授業の実施については、上記の取扱いを原則としつつ、状況に応じて例外の判断をする場合があります。その際には、学生ポータル(UNIPA)により周知します。