公立大学法人大阪市立大学
Facebook Twitter Instagram YouTube
パーソナルツール

文学部

文学部の 3 ポリシーと学修マップ

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

人材育成の目標

  • 人文科学・行動科学の方法や考え方を通して人間、社会、文化、言語の諸事象について深く考えることのできる人材を育成する。
  • コミュニケーション能力を身につけ、国際的、歴史的視野から問題解決をはかる能力を備えた人材を育成する。
  • 教育機関、文化行政、出版・ジャーナリズム、国際交流、情報サービス産業などの第一線で活躍できる専門性を身につけた人材を育成する。

上記の人材育成の目標を達成するために設置された教育課程において、所定の単位を修得したうえで卒業論文を提出し、厳正なる審査に合格した者に、学位が授与される。

教育課程編成・実施の方針 (カリキュラム・ポリシー)と学修マップ

  • 人間の思考と社会・文化を根本的、原理的に問う哲学的観点と、それらの本質を時間軸における変化のなかに見出す歴史的観点とを補完的に培う。
  • 人間の行動の諸測面を対象とし、それらを観察・調査・実験・フィールドワークなどの科学的手法に基づき解明する能力を培う。
  • さまざまな言語・文学・芸術を対象とし、それらを実証的、学際的に考察し、社会・文化事象に対する深い理解力、優れた言語運用能力や豊かな国際性を培う。
  • 新たな文化表現の創出、共生的文化の構築、文化資源の活用など、人間の文化的営みを社会のなかで実践的に活用できるような能力を培う。
  • 人文科学・行動科学の基礎となる原典、史料、文献などを調査・読解する能力を鍛え、批判的、創造的に問題に取り組む能力を培う。
  • 以上の目標を達成するため、文学部では次の6点を重視する。

 ①人文学の基礎から応用まで段階を踏んで学んでいく体系的な講義科目を編成する。
 ②初年次から最終年次までのすべての年次において、少人数による演習科目を配置する。
 ③基本的な教養と学際的な視点を身につけるために、全学共通科目を4年間にわたって履修できること。
 ④国際的な視野を獲得し、活躍する人材を養成するため、英語・新修外国語の修得を重視する。
 ⑤専門分野の知識をさらに広く活用する能力を養うため「副専攻」制度を認める。
 ⑥卒業論文は獲得した学修成果を最大限に生かしながら取り組むことができるように指導する。

curriculum map(2020 bungakubu).png

<求める学生像>

  • 人間の思考と社会・文化の生成発展について考えてみたい人
  • 人間行動の原理と社会のしくみについて考えてみたい人
  • さまざまな言語や文学・芸術について考えてみたい人
  • さまざまな文化的営みを社会のなかで活かす方法を考えてみたい人
  • 論理的思考を鍛え新しいものの見方を求めようとする人

 
<入学者選抜の基本方針>

【一般入試(前期日程)】
 大学入試センター試験では、高等学校教育段階においてめざす基礎学力を、個別学力検査では、文学部での学修に十分に対応できる、知識に基づいた思考力・判断力・表現力などの準備性をそれぞれ確認し、調査書の内容とあわせて総合的に評価します。

【一般入試(後期日程)】
 大学入試センター試験では、高等学校教育段階においてめざす基礎学力を、個別学力検査では、文学部での学修に十分に対応できる、論理的思考力・表現力などの準備性をそれぞれ確認し、調査書の内容とあわせて総合的に評価します。

【国際バカロレア入試】
 成績証明書等の出願書類、小論文及び口述試験で、学ぶ意欲と文学部での学修に十分に対応できる、基礎学力と知識に基づいた思考力・判断力・表現力などの準備性を確認し、総合的に評価します。

【帰国生徒入試】
 成績証明書等の出願書類、小論文・外国語試験及び口述試験で、学ぶ意欲と文学部での学修に十分に対応できる、基礎学力と知識に基づいた思考力・判断力・表現力などの準備性を確認し、総合的に評価します。

【私費外国人留学生入試】
 日本留学試験で、日本語能力及び基礎学力を、個別学力検査等では、学ぶ意欲と文学部での学修に十分に対応できる、知識に基づいた思考力・判断力・表現力などの準備性をそれぞれ確認し、成績証明書とあわせて総合的に評価します。

新入生向けカリキュラム紹介メッセージ (文学部の基本方針)

文学部は、人間、社会、文化、言語に関心を持つ人間性豊かな人材の育成のため、哲学歴史学科、人間行動学科、言語文化学科、文化構想学科の4学科からなる14の履修コースを設けています。

  • 哲学歴史学科:哲学コース、日本史コース、世界史コース
  • 人間行動学科:社会学コース、心理学コース、教育学コース、地理学コース
  • 言語文化学科:国語国文学コース、中国語中国文学コース、英米言語文化コース、ドイツ語フランス語圏言語文化コース
  • 文化構想学科:表現文化コース、アジア文化コース、文化資源コース

少人数教育によるきめ細かな指導体制に加えて、教員と学生による教育促進支援機構が、文学部学生の学修やさまざまな活動をサポートしています。

全学共通科目、文学部専門科目の履修に際しては、『文学部科目履修の手引き』に掲載された「履修例」も参考にしてください。