公立大学法人大阪市立大学
Facebook Twitter Instagram YouTube
パーソナルツール
教育・学生生活

2014年度語学留学レポート(タイ チェンマイ大学)

理学部3回生 片桐毅之

3月8日から22日まで、タイのチェンマイ大学で語学研修に参加しました。今回の研修が私にとって初めての海外旅行であり、英語が通じるのか、水で腹痛を起こさないかなど、様々なことが心配でしたが、どれも杞憂に終わりとても充実した二週間でした。

このプログラムはチェンマイ大学英語センターで、英語とタイ文化を学ぶというものでした。午前中は日本人だけで英語の授業。午後は大学側が用意したアクティビティを行います。主なアクティビティは、タイ語学習、エレファントキャンプ、ラナダンス、ムエタイトレーニング、タイ料理体験など様々でした。また、夕方に、チェンマイ大学の学生と英語の授業を受けたり、タイの学生に日本語を教える授業がそれぞれ2回ありました。週末はホームステイをしました。

 日本語授業
   <日本語を教える授業風景>

まず、英語について。二週間にわたってコミュニケーション英語を中心に学びました。基本的な会話において、ネイティブが使う表現を学び、実際に活かすこともできました。かなり初歩的な挨拶でも、今まで習っていたことと、ネイティブが用いる表現が違い驚きました。タイ文化においては、タイ北部の伝統的な踊りである「ラナダンス」、伝統あるスポーツ「ムエタイ」を習ったことや、タイ料理を作ったり、タイ語を学んだりしたことを通じて、タイ文化を学ぶことができました。日本との類似点、相違点を発見するたびに面白くなっていきました。

 ラナダンス
     <タイ北部 伝統舞踊>

一番の思い出はタイの一般家庭へホームステイをしたことです。二泊三日の短い期間でしたが、現地の一般的な生活を体験したことが非常に記憶に残っています。ホストファミリーはとても優しく、タイのことをもっと好きになりました。また、ホームステイを通して、食文化の違いを経験しました。タイ料理の多くはスパイスが効いており、とても辛い。もちろんマイルドな味わいの料理もありましたが、それらも独特な風味で日本との違いを感じることができました。次にトイレやお風呂に関しても日本との違いを感じました。お風呂はトイレと一緒にあり、浴槽はなくシャワーだけでした。また、トイレには、シャワーのようなものがついていて驚きました。また、大きな道路沿いには露店が多く、そこで軽食を買い、家でホストファミリーと食べることもしました。夕食時には露店で食事をしている人が多く見られました。

私の下手な英語でも相手と話すことができた時はとても嬉しくなりました。しかし現地の学生と話したくてもうまく伝わらないことが多くあり、常にもどかしい気持ちでした。英語の重要性を再認識しました。

カフェテリア
 <カフェテリアでアイスを堪能> 

最後に、この研修に参加することができて本当によかったと思います。以前は英語を使う事が不安でとても抵抗がありましたが、今ではその抵抗が少なくなりました。また、研修に参加したメンバーとは初めて会う人たちばかりでしたが、二週間のうちに仲良くなり、非常に楽しく研修期間を過ごすことができました。今回のタイ研修で関わったすべての人に感謝の気持ちでいっぱいです。今後この研修をぜひ他の方にも参加してほしいと思います。