公立大学法人大阪市立大学
Facebook Twitter Instagram YouTube
パーソナルツール
イベント情報

創立130周年記念事業「市大アイ・スポット講座 in Nakanoshima」

2010年09月13日掲載

都市・大阪を学問創造の場としてとらえ、独創的で特色ある研究を推進する大阪市立大学は、 今年130周年を迎えるにあたり、「市大アイ・スポット講座 in Nakanoshima」を9月29日(水)、10月6日(水)、10月14日(木)、10月22日(金)の4日間開講します。

大阪市のシンクタンク機能を持つ本学が大阪市とともに市民の皆様に提供する“学び”をお楽しみください。


大阪市計画調整局「アイ・スポット」webサイト

 

講座内容

9.29(水)
福島祥行 大阪市立大学大学院 文学研究科・教授
フランスのOTAKU文化大解剖
フランスは欧州一の日本マンガ・アニメの輸入国です。毎年7月開催の JAPAN EXPO は、いつのまにか日本大衆文化の祭典となっており、コスプレしたフランスの若者たちであふれることとなっています。このことには、もちろん、 日本アニメの影響がおおきいのですが、じつはフランスへの日本アニメの導入には、経済的な事情があったと言われています。そのようなフランスにおける OTAKU 文化の諸相を、さまざまな角度から分析します。
10.6(水) 鍋島美奈子 大阪市立大学大学院 工学研究科・講師
都市の緑と市民の暮らしー大阪市と上海市の比較ー  
大阪市の緑被データの分析から、大阪市の緑はどこにあるか?これから増やすことができそうな場所はどこか?緑が熱環境に与える効果は?などについて考察し、 大阪市の緑がどうあるべきかについて考えたいと思います。比較対象として、上海市中心部の緑豊かな公園や街路樹で覆われた道路について紹介します。
都市計画手法は根本的に異なるものの、緑豊な街並みとそれを有効に活用している市民の暮らしからヒントが得られます。
10.14(木) 谷直樹 大阪市立大学大学院 生活科学研究科・教授
大阪船場の町家と町なみー旧愛日学区を中心にー
旧愛日小学校の学区の(明治19年当時)町なみの資料をもとに、当時の船場の町家と町なみに関して、 様々なエピソードを織り交ぜながらお話ししていきます。
10.22(金) 原晋介 大阪市立大学大学院 工学研究科・教授
ICTを活用した遠隔健康モニタリングシステム
インターネットを使うと、どんな情報でも集められるようになりました。では、自分の健康に関する情報はどうでしょうか?
本講座では、 情報通信技術(ICT)を活用して医者があたかも24時間そばにいてくれるような環境を作る遠隔健康モニタリングについて解説 します。

時間・会場・申込方法等

時間 各日18:30~20:00
(開場18:00)
会場 淀屋橋 odona  
〒541-0042  大阪市中央区今橋4-1-1 
定員 先着30名
受講料 無料 
※事前にお申し込みのうえご参加ください。
申込方法 電話、FAX又はメールにて受講者氏名、連絡先(電話番号)、参加を希望する講座名をご連絡ください。
なお、定員に余裕がある場合は、当日会場での直接申込みも受付させていただきます。

アイ・スポット 
TEL・FAX:06-4866-6803
(月~金11:00~21:00  土・日・祝11:00~20:00) 
E-Mail:i-spot@voice.ocn.ne.jp

(参考)
チラシpdf

問合せ先
アイ・スポット
TEL・FAX:06-4866-6803
(月~金11:00~21:00 土・日・祝11:00~20:00)
E-Mail:i-spot@voice.ocn.ne.jp

項目 詳細
開催日

このカテゴリー内のナビゲーション

お知らせ