平成26年度採択課題
戦略的研究 平成26年度 採択課題
重点研究(A)
都市科学をキーワードとした研究(特に本学としての重点三研究である次世代エネルギー、都市防災、健康科学等を中心とした研究)
本学が中心拠点となる可能性が十分見込める研究
平成26年度採択課題
研究代表者名 | 所属 | 研究課題 |
---|---|---|
阿部 昌樹 | 法学研究科 | ポスト分権改革時代の都市* |
平田 一人 | 医学研究科 | 健康長寿を実現するための都市部多目的コホート(MedCity21 レジストリー)の樹立と健康支援システムの構築;健康都市大阪プロジェクト |
天尾 豊 | 複合先端研究機構 | 再生可能エネルギー循環型創製都市構築への新戦略 |
渡邊 恭良 | 医学研究科 | グローバル社会の疲労克服教育研究拠点 |
森 一彦 | 生活科学研究科 | 災害知の社会実装にむけたコミュニティ防災学の構築 |
重点研究(B)
将来発展性の高い基礎的・基盤的研究
平成26年度採択課題
研究代表者名 | 所属 | 研究課題 |
---|---|---|
水内 俊雄 | 都市研究プラザ | 生活困窮者自立支援法下の新事業を先駆ける居住・就労支援の先進事例調査―西成特区構想とホームレス支援NPO等の調査を通じて―* |
仁木 宏 | 文学研究科 | 豊臣大坂城・城下町の総合的研究 -「落城」400周年、文理融合・博学連携プロジェクト-* |
石田 佐恵子 | 文学研究科 | 都市・大阪に関する文化資源・社会調査データアーカイブの構築 —二次分析を通じた新たな研究主題の創出—* |
八代 正和 | 医学研究科 | スキルス胃癌に対する分子標的治療薬の新規開発* |
横山 美江 | 看護学研究科 | 大都市における児童虐待予防をめざした基盤研究* |
嘉名 光市 | 工学研究科 | 都市再生手法としての歴史的建造物のストック活用に関する研究 −大阪都心部を事例として−* |
山口 覚 | 理学研究科 | 地球電磁気学的手法を用いた活断層地下構造の解明 (活断層の地下構造研究のあたらしい展開)* |
手木 芳男 | 理学研究科 | πラジカルの励起状態を利用したスピントロニクスへの展開 |
河野 あゆみ | 看護学研究科 | 要支援高齢者の介護予防ケアニーズに対応した都市型地域包括ケアシステムの構築 |
品田 哲郎 | 理学研究科 | グリア細胞増殖活性を有する新規天然物の量的合成法の開発と構造活性相関研究 |
佐藤 和信 | 理学研究科 | 分子スピン二次電池の開発 |
永村 一雄 | 生活科学研究科 | 地域貢献型プロジェクトにおける事後評価ならびに教員-部局評価指標の開発 |
山本 啓雅 | 医学研究科 | 大阪市における南海・東南海地震被害想定と医療体制の地理的分析 |
塚田 孝 | 文学研究科 | 17世紀・大坂の都市民衆の生活世界の再構成―法と社会の視点から― |
金 大貴 | 工学研究科 | 半導体ナノ粒子結晶の創製と光物性 |
藤田 寿一 | 医学研究科 | がん微小環境を担う腫瘍血管内皮細胞の革新的分離法の確立とがん治療への応用 |
佐藤 絵理子 | 工学研究科 | ハイクオリティエンジニアリング指向のリアクティブポリマー材料の開発 |
萌芽研究
斬新なアイディアやチャレンジ性を有する研究
平成26年度採択課題
研究代表者名 | 所属 | 研究課題 |
---|---|---|
木村 義成 | 文学研究科 | AED最適配置にむけた地理的分析と提言 ー救急隊現場到着時間を加味したAEDの実践的配置にむけてー* |
長尾 謙吉 | 経済学研究科 | 転換期の大都市圏と地域産業政策* |
藤井 律子 | 複合先端研究機構 | 遺伝子改変によりアスタキサンチンを生産するレタスの新規光合成機能の解明* |
藤田 憲一 | 理学研究科 | 微生物由来粘性物質を利用した米粉パン用増粘安定剤の開発への試み |
塩田 正之 | 医学研究科 | 血中HSP72包括的結合解析による膵癌マーカーの開発 |
小澤 俊幸 | 医学研究科 | 耐性菌を作らない新たな細菌感染潰瘍治療 |
小嵜 正敏 | 理学研究科 | 分子合成を基盤とする革新的微細加工技術の開発 |
若手研究
39歳以下の教員を対象とした本学を特色づける研究
平成26年度採択課題
研究代表者名 | 所属 | 研究課題 |
---|---|---|
梅名 泰史 | 複合先端研究機構 | 光化学系Ⅱ複合体における水分解反応中心の低損傷X線結晶構造解析 |
黒木 淳 | 経営学研究科 | 都市型福祉ニーズに対応する福祉・医療組織の持続可能性に関する実証研究 -財務・管理・情報開示を中心に- |
竹内 宏光 | 理学研究科 | 多成分超流体中の射影低次元空間における自発的対称性の破れ |
小池 志保子 | 生活科学研究科 | 地域の空きを共有する仕組み 建築ストックの福祉転用に関する研究 |
磐下 徹 | 文学研究科 | 難波宮の総合的研究 ―文献史学・考古学など多角的アプローチの試み― |
小澄 大輔 | 複合先端研究機構 | 高効率人工光合成アンテナ創出及びそのエネルギー伝達機構解明 |
鵜浦 直子 | 生活科学研究科 | 大都市における孤立防止のためのアウトリーチ型援助方法に関する研究 |
*は、継続課題です。
外部評価
重点研究A成果報告については、最終年度の終了後、各課題につき専門的知識を有する学外者(外部有識者)の書面による評価を受けます。
【平成26年度 重点研究A】
研究代表者名 |
所属 |
研究課題 |
---|---|---|
阿部昌樹 |
法学研究科 |