大阪市博物館協会・大阪市立大学包括連携協定企画 「生きている化石[メタセコイア]」(10/22~11/27)
本学と公益財団法人大阪市博物館協会は、メタセコイアの化石発見75周年および生存発見70周年を記念して、2016年10月から11月にかけて、講演会、化石展示会とオープンセミナー、現地化石見学会、植物観察会を開催します。
メタセコイアは、理学部附属植物園の園長も務めた三木 茂 博士(元 大阪市立大学教授)が1941年に化石として発見した植物です。その後、中国で生きているメタセコイアが見つかり、1946年に「メタセコイアが生きていた」と発表されて世界の人々を驚かせました。1950年に、アメリカの研究者から100本の苗木が大阪市立大学に事務局があったメタセコイア保存会に贈られ、全国の大学や自治体に配布されました。その一本は理学部附属植物園に植えられ、今も元気に育っています。保存会はその後も挿し木で苗木を増やして全国に頒布し、メタセコイアを広めました。全国の公園や学校で見られる多くのメタセコイアは、保存会によって頒布されたものです。1949年に最初に日本に贈られたメタセコイア苗木は皇居に植えられ、昭和天皇がことのほか好まれた木としても知られています。メタセコイアは戦後の日本に明るい話題を提供し、その普及は戦後日本の復興の歴史と重なります。
メタセコイアの化石
メタセコイア
2016年は、メタセコイア化石発見から75周年、現生種の生存発見から70周年にあたります。本企画では、この節目に、メタセコイア発見の歴史、日本各地への現生種の普及、化石と現生種の特徴、メタセコイアが果たした文化的役割などについて共に学びます。多くの市民の方々の参加をお待ちしています。
開催概要
項目 | 詳細 |
---|---|
実施期間 | 平成28年10月 ~ 11月 |
プログラム | 定員、会場、申し込み方法、受講料等につきましては各プログラムをご確認ください。 |
主催 | 公立大学法人大阪市立大学・公益財団法人大阪市博物館協会 |
各プログラム
◆記念講演会 2016年10月22日(土) 13:00 ~ 16:30
項目 | 詳細 |
---|---|
開催場所 | 大阪市立大学 文化交流センター (大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階) [アクセスはこちら] |
プログラム | メタセコイア発見の経緯、日本への普及、都市景観を作っているメタセコイアについて紹介します。 ◆「メタセコイアと大阪」 飯野 盛利(大阪市立大学理学部附属植物園 園長) ◆「三木茂博士によるメタセコイアの発見」 南木 睦彦(流通科学大学 教授) ◆「生きているメタセコイアの発見と普及」 塚腰 実(大阪市立自然史博物館 主任学芸員) ◆「メタセコイアと文化創造:占領軍からの贈り物」 岡野 浩(大阪市立大学都市研究プラザ 教授) |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
申し込み方法 | こちらをご覧ください |
申込締め切り日 | 2016年10月6日(木) |
◆特別陳列 2016年10月29日(土) ~11月20日(日)
項目 | 詳細 |
---|---|
開催場所 | 大阪市立自然史博物館 本館 2階イベントスペース (大阪市東住吉区長居公園1-23) [アクセスはこちら] |
プログラム | 「三木茂博士が研究したメタセコイアの化石」 メタセコイア発見の元になった標本、メタセコイア発見の歴史を展示 |
参加費 | 自然史博物館本館 入館料 (大人300円、高大生200円、中学生以下無料、障がい者手帳をお持ちの方、大阪市内在住65歳以上の方(要証明)は無料) |
申し込み方法 | 不要 |
◆オープンセミナー 2016年11月5日(土) 13:30 ~ 15:00
項目 | 詳細 |
---|---|
開催場所 | 大阪市立自然史博物館 講堂 (大阪市東住吉区長居公園1-23) [アクセスはこちら] |
プログラム | 「三木茂博士によるメタセコイア化石の発見」 塚腰 実(大阪市立自然史博物館 主任学芸員) 三木博士は、どんな特徴に注目して、世界の研究者が発見できなかったメタセコイアを発見したのかを解説します。 講演終了後、特別陳列の展示会場でも解説を行います。 |
参加費 | 自然史博物館本館 入館料 (大人300円、高大生200円、中学生以下無料、障がい者手帳をお持ちの方、大阪市内在住65歳以上の方(要証明)は無料) |
定員 | 200名 ※当日先着順 |
申し込み方法 | 不要 |
◆現地化石見学会 2016年11月13日(日) 10:00 ~ 15:00
※雨天および前日までの雨で川が増水した場合は中止
項目 | 詳細 |
---|---|
開催場所 | 滋賀県湖南市(集合:JR草津線三雲駅) [アクセスはこちら] |
プログラム | 野洲川流域の270万年前の地層の中にある、メタセコイアの化石を観察します。足場の悪い河原を含む5kmを歩く健脚向きの行事です。 ※当選者に、持ち物など詳しい案内をお送りします。 |
参加費 | 保険料(大人100円、小学生50円) ※交通費は各自負担 |
定員 | 25名 |
対象 | 小学4年生以上(ただし小学生は保護者同伴) |
申し込み方法 | こちらをご覧ください |
申込締め切り日 | 2016年10月27日(木) |
◆植物園観察会 2016年11月27日(日) 13:30 ~ 15:00 ※小雨決行
項目 | 詳細 |
---|---|
開催場所 | 大阪市立大学理学部附属植物園 (大阪府交野市私市2000) [アクセスはこちら] |
プログラム | メタセコイアは、100万年前まで大阪平野に生育していました。大阪にメタセコイアが生育していた時代の植物を集めた太古の森を観察します。また、1950年にアメリカからメタセコイア保存会へ贈られたメタセコイアの苗木の成長した姿も見てみましょう。 |
参加費 | 植物園入園料 (大人350円、中学生以下無料、障がい者手帳をお持ちの方、大阪市内在住65歳以上の方(要証明)は無料) |
定員 | 40名 |
申し込み方法 | こちらをご覧ください |
申込締め切り日 | 2016年11月10日(木) |
申し込み方法
下記①~⑥をご記入の上、往復はがき、電子メール、FAXのいずれかで必ず1行事1通ずつお申し込みください。
①行事名、②参加希望者全員の氏名、③年齢(学年)、
④住所、⑤電話番号、⑥返信先(宛名またはFAX 番号)
抽選の結果は、締切日より1週間以内に、お申し込み頂いた方法でご連絡いたします。
【申込先】
〒576-0004 大阪府交野市私市2000
大阪市立大学植物園「生きている化石メタセコイア」係
FAX:072-891-2101
電子メール:b-garden@sci.osaka-cu.ac.jp
※申込み時にご記入いただきました個人情報は当講座に関するご連絡及び受講状況の分析のみに利用し、第三者に提供・開示することはありません。